2017-01-01から1年間の記事一覧
第181回 もくもく勉強の会@名駅 ◆年明け最初の日経新聞編です。 ◆前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:20…
完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2014/05/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (7件) を見る 栄では第91回目となる「朝食読書会」を開催します。 ここでは「ビジネス・…
印象派はこうして世界を征服した 作者: フィリップフック,Philip Hook,中山ゆかり 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2009/07/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (11件) を見る 藤が丘の朝食読書会は日曜8:30から開催。教…
第180回 もくもく勉強の会@名駅 年内最後の朝活は【2017年 今年の1冊】を紹介する会です。 今年読んだ本の中から、あなたにとって「特に印象に残った本」「感動した本」「役に立った本」など1冊お持ちください。個人的な「今年の1冊」でOKなので、有名…
枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書) 作者: 山本淳子 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2017/04/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 伏見では89回目の朝食読書会を開催します。 伏見の朝食読書会では…
NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 作者: マーシャル・B・ローゼンバーグ,安納献,小川敏子 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2012/06/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 朝活@NGO(NGO=名古…
第179回 もくもく勉強の会@名駅 ◆今年最後の日経新聞編です。 ◆前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:201…
完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2014/05/23 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (7件) を見る 栄では第91回目となる「朝食読書会」を開催します。 ここでは「ビジネス・…
翻訳夜話 (文春新書) 作者: 村上春樹,柴田元幸 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2000/10/01 メディア: 新書 購入: 13人 クリック: 95回 この商品を含むブログ (171件) を見る 一人で読書もいいけれど、同じ本についてみんなで語り合うと一段と理解が深ま…
第178回 もくもく勉強の会@名駅 ◆今回は日経新聞編、前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:2017年11月…
日の名残り (ハヤカワepi文庫) 作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,土屋政雄 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2001/05/01 メディア: 文庫 購入: 17人 クリック: 190回 この商品を含むブログ (281件) を見る 今月の藤が丘は、伏見に続いてカズオ・イシグ…
ティファニーで朝食を (新潮文庫) 作者: トルーマンカポーティ,Truman Capote,村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2008/11/27 メディア: 文庫 購入: 6人 クリック: 63回 この商品を含むブログ (102件) を見る 伏見では88回目の朝食読書会を開催しま…
忘れられた巨人 (ハヤカワepi文庫) 作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,土屋政雄 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/10/14 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (8件) を見る 今朝の朝食読書会はノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの『忘れ…
秋も深まりました。今後の朝食読書会の予定をまとめました。伏見と藤が丘はノーベル賞受賞のカズオ・イシグロの作品、栄はモチベーションをテーマにしたビジネス書、来月12月の名駅は原田マハによるアートを巡るミステリー調のベストセラー小説です。
楽園のカンヴァス (新潮文庫) 作者: 原田マハ 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2014/06/27 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (35件) を見る 朝活@NGO(NGO=名古屋)の朝食読書会を名駅で開催します。名駅での朝食読書会は87回目。 コーヒー片…
自分の小さな「箱」から脱出する方法 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2006/10/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 156人 クリック: 3,495回 この商品を含むブログ (418件) を見る 今朝…
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか (講談社+α文庫) 作者: ダニエル・ピンク,大前研一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/11/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 栄では第90回目となる「朝食読書会」を開催し…
第177回 もくもく勉強の会@名駅 ◆今回は日経新聞編、前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:2017年11月…
2日で人生が変わる「箱」の法則 作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2007/09/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 22人 クリック: 187回 この商品を含むブログ (106件) を見る 今月の栄は、藤が丘と…
日の名残り (ハヤカワepi文庫) 作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,土屋政雄 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2001/05/01 メディア: 文庫 購入: 17人 クリック: 190回 この商品を含むブログ (277件) を見る 一人で読書もいいけれど、同じ本についてみん…
2日で人生が変わる「箱」の法則 作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2007/09/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 22人 クリック: 187回 この商品を含むブログ (106件) を見る 今月の藤が丘は『2日…
忘れられた巨人 (ハヤカワepi文庫) 作者: カズオイシグロ,Kazuo Ishiguro,土屋政雄 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/10/14 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (4件) を見る 【第87回 朝食読書会@伏見】 伏見では87回目の朝食読書会を開催し…
茶の本 (岩波文庫) 作者: 岡倉覚三,村岡博 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1961/06/05 メディア: 文庫 購入: 8人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (67件) を見る 今朝は朝活@NGOでは3度目の『茶の本』が課題でした。当時、欧米に向けて、日本…
第176回 もくもく勉強の会@名駅 ◆今回は日経新聞編、前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:2017年10月…
自分の小さな「箱」から脱出する方法 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2006/10/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 156人 クリック: 3,495回 この商品を含むブログ (418件) を見る 朝活…
蜜蜂と遠雷 (幻冬舎単行本) 作者: 恩田陸 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2016/09/21 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る 今朝は本屋大賞と直木賞のダブル受賞という快挙を遂げた話題作『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)が課題でした。 3年に…
2日で人生が変わる「箱」の法則 作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2007/09/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 22人 クリック: 187回 この商品を含むブログ (106件) を見る ※最近出た「決定版」…
「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3)) 作者: 山本七平 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 1983/10 メディア: 文庫 購入: 84人 クリック: 673回 この商品を含むブログ (199件) を見る 今月の栄は、藤が丘と同様『「空気」の研究』が課題でした。今回もいろいろ…
2日で人生が変わる「箱」の法則 作者: アービンジャー・インスティチュート,門田美鈴 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2007/09/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 22人 クリック: 187回 この商品を含むブログ (106件) を見る 一人で読書もいいけれ…
第175回 もくもく勉強の会@名駅 ◆今回は日経新聞編、前半30分で「黙々と」日経新聞を読んで、後半は気になった記事の感想や気づきのシェアとします。難しい話をする必要はありませんし、他の方への質問などもOKです。 当日の流れ 日時:2017年9月2…