名古屋で朝活!! 朝活@NGO|朝食読書会・もくもく勉強の会

朝活@NGOのブログ。 名古屋駅(名駅)・伏見・栄・藤が丘のカフェで「朝食読書会」「もくもく勉強の会」を定期的に開催しています。 ビジネス書著者を招いてイベントも開催。 朝時間を活用して、素敵な1日に!

【開催報告】『幸せになる勇気  自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ』(岸見一郎、古賀史健)|名古屋で朝活!!朝活@NGO

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

 

  今月の名駅、朝食読書会は『幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII』( 岸見一郎、古賀史健)が課題でした。前作『嫌われる勇気』が 100万部を突破し未だに読まれ続けている大ベストセラーですが、本作も引き続き哲人と青年による会話によってアドラーの思想を探究していく内容。

 前作でアドラー心理学の考え方を学んだ青年が、担任を受け持つ学校の授業で実践しようとしたところ、完全に失敗してしまった体験を哲人にぶつけるというストーリーです。

f:id:asakatsungo:20160404201957j:plain

 前作同様の「褒めない、叱らない」「課題の分離」「共同体感覚」などが、角度を変えてより分かりやすく解説され、さらに「信頼」「愛」について深めていく展開です。

 今月の栄の読書会でも同じ課題本なので、いつも読書メモはその時に。

 ディスカッションでは

・問題行動の5段階によって、自分の子どもの行動の理解が深まったので、接し方を変えたい。

・「褒めない」「叱らない」は理解できるが、どうしたら相手を良い方向に変えることができるのか難しい。

・「運命の人などいない」「目の前の人とダンスを続ける」などのエピソードに共感した。

・前作ほどは熱中できなかったし、最後にいきなり青年が変わるようには納得できなかった

 など。

 前作を未読の方でも特に分かりにくい内容ではありませんが、2冊を読まれると「理論編」「実践編」のようなシリーズとしてより理解が深まると感じました。

 栄での読書会も楽しみです。

⇒ 【募集開始】4月25日(月)『幸せになる勇気  自己啓発の源流「アドラー」の教えⅡ』(岸見一郎、古賀史健)

 

 また、今回の課題本と関連して、こちらの4冊も話題でした。どれもおすすめです。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 
アドラー『人生の意味の心理学』 2016年2月 (100分 de 名著)

アドラー『人生の意味の心理学』 2016年2月 (100分 de 名著)

 
自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (421件) を見る
 
おおきな木

おおきな木